12-13日にかけて博多で開催された日本歯周病学会にスタッフと参加してきました。学会で得た知識と考えを患者様に還元できるよう頑張ります。
三原市の歯科医院の院長が綴るエッセー集。
先週、母校の徳島大学同窓会香川県支部で歯科医師&歯科衛生士の方々に講演をしました。タイトルは
1.歯周病治療の流れと歯科衛生士の役割
2.歯周病の全身への影響
についてお話してきました。その後の二次会は久しぶりに会う同期の仲間で飲み明かしました。
歯周病は歯科衛生士の役割がとても重要です。そのような歯科衛生士を育てることも僕の役割だと感じます。歯周病を勉強したい歯科衛生士を募集しています。
当院では歯周病を学びたい、歯周病のスペシャリストになりたいと思っている歯科衛生士を募集しています。近年、歯周病は成人の約8割が罹患しており、さらに全身へ影響すると言われています。
口腔から全身を守る歯科衛生士を一緒に目指しませんか。ご興味のあるDHの方がいらっしゃればお気軽にご連絡いただければ幸いです。
写真は当院で日本歯周病学会認定衛生士を取得した2人です。
今年も、たくさんの患者様に来ていただきありがとうございました。チームワークで患者様一人一人に最善の治療を御提供できておれば幸いです。
また、来年もスタッフと共に最良の治療が提供できるようがんばります。来年もよろしくお願いいたします。 栗原幹直
先日、広島県大会の団体戦がありました。卓球では無名校ながら、見事第3位になりました。これは快挙としか言い様がありません。部長としてよくまとめまて頑張りました。
1月には個人戦があります。ガンバレ~~~!!
先月に開催された県体予選に卓球無名校ながら第4シードに選ばれ、見事ベスト8になりました。ベスト4を目指していましたが、限られた練習時間の中で、強豪校の中でのベスト8はよく頑張りました。さらに、選手宣誓も無事にやり切りました。今月開催される県大会では全力を出しきってほしいです。勿論、応援に行きます。
ちなみに、予選が終わった後、急いで福山まで塾に行きました。
11/13(日)に尾道発達相談・療養支援センター あずみ園においてご家族の方々に「口から始まるすくすく健康」と題してお話しいたします。咬むことによる健康への好影響についてを中心に、虫歯予防についてもお話しする予定です。ご参考になれば幸いです。
梅雨が終わると、暑い日が続いています。体調管理には十分に気をつけてくださいね。
さて、お盆休みのお知らせです。8/11~15まで休診となります。ご迷惑をお掛けすることになりますが、ご了承ください。 院長