記事一覧

ハラジン連載5月号(連載8回目)

ファイル 188-1.jpg

 今月は歯周病と虚血性心疾患との関連です。歯周病は糖尿病に影響を与える以外にも、他の疾患に影響を及ぼします。間接的にせよ歯周病を放置すると生命に影響を及ぼしかねないのです。次回はその他の疾患との関連です。

福山市医師会 糖尿病を診る会

ファイル 187-1.jpgファイル 187-2.jpgファイル 187-3.jpgファイル 187-4.jpg

 昨夜、福山市にて糖尿病を主に診ている医師、看護師など医療従事者の方々に、歯周病と全身疾患の関係、特に糖尿病との関連について講演をしてきました。今回の講演で、医科・歯科連携が少しでも深まればと思います。

ハラジン連載4月号(連載7回目)

ファイル 186-1.jpg

 歯周病と糖尿病との関連のまとめです。歯周病は重度に進行しないとなかなか自覚症状がありません。糖尿病の状態が悪いと歯周病の進行が早く進み、重度になりやすいです。自覚症状のないうちに歯科検診を受けて受けてください。
 次回は歯周病と心筋梗塞の関連の予定です。

福山にて講演

ファイル 184-1.jpg

 4月11日(木)に福山市にて「糖尿病を診る会」という糖尿病治療に携わっている医師・看護師・栄養士など医療関係者に上記のタイトルで講演します。歯周病は歯を喪失するだけでなく、糖尿病をはじめ、心筋梗塞など全身に影響を与える怖い病気です。
 今回の講演で、医科・歯科連携の推進の一助になり、患者様の健康維持に貢献できればと思います。尚、この講演の参加は会員限定とのことです。

ハラジン連載3月号(連載6回目)

ファイル 183-1.jpg

 今月号は歯周病と糖尿病の関連パート2です。歯周病を治療すると2型糖尿病患者さんにおいてインスリン抵抗性が改善し、血糖コントロールの改善がみられます。また硬いものもしっかりと食べれるよいになり、栄養バランスの良い食事も摂れるようになります。
 次回は歯周病と糖尿病のまとめです。

岡山1型糖尿病の会

ファイル 182-1.jpgファイル 182-2.jpg

 昨日、岡山市で行われた1型糖尿病の会にて講演をしました。内容は、歯周病と糖尿病の関連、歯周病の最新治療と予防、および歯科医院の選び方等です。久しぶりの岡山の患者会での講演で、なつかしい方々ともお会いでき、楽しい一時を過ごせました。
 ちなみに、毎週どこかで講演をしているため、週末は我が家にほとんどいません。

鳥取市東部歯科衛生士会

ファイル 181-1.jpgファイル 181-2.jpgファイル 181-3.jpg

 2月10-11にかけて鳥取市に行きました。鳥取市東部歯科衛生士会主催の講演です。52人以上の歯科衛生士の方々が来られて3時間近く、しゃべりまくりました。内容は歯周病と全身疾患、及びメインテナンスにおける歯科衛生士の役割です。参加された方々が少しでも、何かを得て帰っていただけていれば幸いです。
 やはり、鳥取は寒かったです。

ハラジン連載2月号(連載5回目)

ファイル 180-1.jpg

 今号から歯周病と全身疾患の各論となります。まず最初は歯周病と糖尿病との関連です。歯周病は糖尿病の合併症と位置づけされており、症状がなくても定期的に歯科検診を受けることが大切です。

ハラジン1月号(連載4回目)

ファイル 178-1.jpg

 今回のテーマは歯周病がどうして全身に影響を与えるのかです。
次号からは、各論となります。まず、歯周病と糖尿病との関連です。

ハラジン12月号(連載3回目)

ファイル 175-1.jpg

 今回のテーマは歯周病が関わる全身の病気です。進行した歯周病があると糖尿病や冠動脈疾患などの状態が悪化したり、梗塞を起こす危険性が高まるのです。

Script : Web Diary Professional